編集 |
凍結 |
差分 |
履歴 |
添付 |
リロード
ORACLE関連
Ubuntu 9.10にOracle Database 10g Release 2をインストール†
VirtualBox上のUbuntuにOracle Database 10g Release 2をインストールする。
ホストOSはWindows XP SP3。
仮想環境の構築†
本番環境にOracleをインストールするのが怖すぎるので仮想環境を構築する。
仮想マシンソフトにはVirtualBox、ゲストOSにはUbuntuを選択。
- VirtualBoxのインストーラーをダウンロード
- VirtualBoxのインストール
- UbuntuのVirtualBox用仮想マシンをダウンロード
- VirutlalBoxにUbuntuをインストール
- Ubuntuのパッケージを最新にする
- Ubuntuをアップグレードする
VitualBoxにUbuntuをインストールする際†
新規ボタンを押して、ウィザード進めていく。
ハードディスクは既存を指定、展開したUbuntuの仮想マシンファイルを選択する。
Ubuntuのアップグレード†
VirtualBox用仮想マシンが8.04なので、最新の9.10にするには8.04から8.10に更新、8.10から9.04に更新し、さらに9.04から9.10にする。
今回は諸般の事情でややこしい方法にしたが、9.10のISOをダウンロードして新規に仮想マシンを作成したほうがスマートだろう。
パッケージマネージャの設定でアップグレード対象のディストリビューションを広げる。
配布サイト†
Oracle XEのインストール†
- スワップのサイズ。お約束通り、引っかかった。
- bashsrcにoracle_env.shを追記したら、端末にエラーメッセージ。軽く使っている分には実害なし。
- インストールするパッケージはoracle-xe-universal。oracle-xeは日本語にならない。
- アンインストールはドキュメント参照。Oracle® Database Express Edition
参考サイト†